ヤフオクの落札システム利用料が8.64%に値上げ
2月16日以降からヤフオクの落札システム利用料が変わります!!
現在5.40%である落札システム利用料ですが、2016年2月16日以降に落札締切の商品は、このシステム料に移行されます。
Contents
落札システム利用料とは
「落札」という言葉がついていますが、落札者には負担はありません。とても分かりにくい名前ですね。
これは、出品者がヤフーに支払う手数料です。落札された商品の、現在であれば5.40%,2月16日以降であれば8.64%を支払わなくてはいけません。
つまりは「出品手数料」ですね。
落札しか利用しないという方は、全く関係のない話――というわけにはいきませんよね。出品者はこの利用料の上昇分を、商品に上乗せするでしょう。
8.64%
この落札システム利用料の値上げは、消費増税を受けてのことでしょう。
と思う方がいるかもしれまえんが、消費税どうこうではありませんよね。ヤフーが受け取っていた金額、つまりヤフーの売上はこのシステム利用料だけなわけです。
消費税うんぬんというのは、5.25%→5.40のときにすでに行われています。
つまり今回のヤフーさんの値上げは、単純な値上げです。
消費税どうこうじゃありません。だって新しい利用料は8.64%で、8%の上に消費税分を上乗せしていますもの。
これは、消費税と同じ数字にすることで、消費税と同じ感覚にさせるという効果があります。錯覚ですね。
そして消費税というのは国に対して怒りがいくものです。ヤフオク自体への怒りをうまくかわしていく方策でしょう。ずるいですね~。
ヤフオクをご利用中の方は、システム利用料が変わるということを頭に入れておいてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません