『グレンラガンの新作』か!?謎のティザーサイトが公式twitterでつぶやかれる
天元突破グレンラガンの公式Twitterに謎のティザー広告のURLが貼られました!!
2013年のクリスマスにニコニコ動画で一挙放送をやって以来何の動きも見せなかった公式が、2015年12月21日の16時くらいに
— 天元突破グレンラガン公式 (@Gurren_Project) 2015, 12月 21
この公式サイトに飛んでみると、この1ページだけで他には何もない。
また、他の公式媒体を見ても参考になるような情報は一切掲載されていないことから、このティザーサイト一本で情報を解禁していくのだろうという予測ができる。
果たしてこれが一体何を表しているのか、Twitterでは様々な憶測が飛び交っている。
んんん!?んんんんんん!?
グレンラガン再始動!?!?
— 親方 夕飯は高田馬場の道玄 (@iyamushi55) 2015, 12月 21
グレンラガン新作…?!
— しずき (@42_k0222) 2015, 12月 21
ふもぉぉぉぉグレンラガンも再始動なのぉぉぉぉ!?ふもぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおお
— ぼぼすけ@1日目西む-12a (@mitacoba) 2015, 12月 21
これはほんの一部ですが、Tweetを見ると、グレンラガンの再始動を喜ぶ声が数多く見られます。また逆に、グレンラガンのアニメがきれいに終わったのに、これからいったい何をするつもりなんだ……といった驚愕の声も見受けられました。
天元突破グレンラガンとは
天元突破グレンラガンは、2007年4月1日から同年9月30日まで放送されたロボットアニメです。
俺の・・・ドリルは・・・ッ俺の・・・! ドリルは・・・ッ!!
天を衝く、ドリルだあああああああああああ!
『ドリル』という斬新なアイディア、そして何よりその熱さに多くの視聴者が魅了され、今なお愛されるアニメです。同じ製作スタッフが2013年につくった「キルラキル」というアニメも非常に人気の高い作品で、その影響で今の若い世代にも「グレンラガン」の名は浸透していると思われます。
そんなグレンラガンの再始動となれば、
さらなる熱狂を呼ぶことになるでしょう。
今後どんな展開が待っているのか、新作アニメなのか、はたまた違う形の何かが行われるのか、これからも目が離せません
(補足)ティザー広告とは
ティザーサイトとは、とある商品を開発中にユーザーむけに発表するウェブサイトのことです。 ティザーとは焦らす(tease)を意味し、情報を定期的に小出しにすることで、ユーザーに期待感を膨らませる効果があると言われています。
Wikipediaより引用です。
ティザー広告というのがマーケティングの手法であり、それをサイト上で行われているものをティザーサイトと呼びます。この手法は最近になってよくおこなわれるようになったもので、マーケティングとしての研究はまだ日が浅いものです。
簡単に言うと、情報を小出しにしていく広告、宣伝手法と考えていただければいいかと思います。
完全な余談ですが、私の先輩はティザー広告が題材の卒論を書いていました。
あ、すいません。興味ないですよね。
それでは、天元突破グレンラガンの今後の動向に目を向けていくことにしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません